2007年01月18日
ウォッチ練習!?
ゲーム形式(の練習ね)でアウトかも知れないボールの処理はどうすべきか?
いつもは「疑わしきは取る」事にしているのですが(大抵の人はそうかな?)、
これって良いことなのかちょっと疑問になってきました。
実際に触らなかったら、入っていたのか、アウトなのか?
そしてどの程度の位置に落ちたのか?想定との乖離は?
本当はコートの広さを体感するためにそれらを一度強制的にでも体験すべきことなんでしょうね。
あくまで練習なんだから、折角だから「疑わしきは行方を見てみる!」の見切り技術を養ってみようかな。(気心知れたメンバーとやる時にでも。)
いつもは「疑わしきは取る」事にしているのですが(大抵の人はそうかな?)、
これって良いことなのかちょっと疑問になってきました。
実際に触らなかったら、入っていたのか、アウトなのか?
そしてどの程度の位置に落ちたのか?想定との乖離は?
本当はコートの広さを体感するためにそれらを一度強制的にでも体験すべきことなんでしょうね。
あくまで練習なんだから、折角だから「疑わしきは行方を見てみる!」の見切り技術を養ってみようかな。(気心知れたメンバーとやる時にでも。)
これ、わたしも悩んでいます。
私は、オーバーヘッド系が苦手なので、出来ればワンバウンドさせてアウトかどうか確認させてから打ちたいのですが、入っていた場合、かなり外に放り出されてしまいます。
それなら苦手でも ノーバンで取った方が・・・ってなるのですが、そこで失敗すると、「あれは アウトでは?」と悩んで・・・・結局どうすればいいんや~! ってな事になってしまいます (^_^;)
少々のアウトボールでも ノーバンで上手く取って処理できる人がうらやましいです。
本当ですよね。
私もまだうまくないので、アウトかな~?という球をボレーで取ろうとすると「カツッ」ってフレームに当たって結局返らない率高過ぎです!
野球でボール球を打つとあまり飛ばないというのはあるけど、テニスは自由に自分の位置を動けるので言い訳にならないんですよね・・・。
初心者であればあるほど、どー見てもアウトだというボールに手を出しちゃいますよね。それで返ればまだしも・・・。
見切る余裕を持って、少しでもリスクは減らしたい物です・・・。