2007年12月30日
降られました 打ち納め
え~~っと、今日は私の打ち納めでした・・・・・・が!
天気予報では今日は一切雨の表示は無し![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
喜んでコートに向かったものの・・・
な、なんでしょう、この入道雲っぽいモコモコ&その下に広がる黒い雲
は!?
12月とは思えない形状の雲です。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071230vfsh0116.jpg)
でもこの時点では正直、天気予報の事もあり、この季節に珍しい雲だな~と思って撮っただけでした。
でも、でも、奴
が私達に襲いかかりました(T-T)
着替えているうちに青空から一気に曇り空に。
そして、コートでアップが終わった辺りで、ザーー![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
待たされることしばし。ひとまずやんだのでテニス 365
でも売っている
これ↓で頑張って掃除。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/dry.jpg)
で、ちょっと打ったら、またザーーーー![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
しかも今度はなんか音が違う!
よく見てみたら霰?雹?でした![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
写真じゃ見えないですよね?
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071230vfsh0117.jpg)
再び↓で頑張って掃除。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/dry.jpg)
ボールが濡れて重い
です・・・。
そして練習メニューもすごく限定されます・・・。
仕方なく試合形式を開始することに。でもその前に・・・。
またまた↓で頑張って掃除。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/dry.jpg)
はー、もうヘトヘトだよー![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
と言う感じで打てるのは打てたのですが、なんとも締りの無い打ち納めでしたとさ。
天気予報では今日は一切雨の表示は無し
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
喜んでコートに向かったものの・・・
な、なんでしょう、この入道雲っぽいモコモコ&その下に広がる黒い雲
![曇り](http://blog.tennis365.net/common/icon/55.gif)
12月とは思えない形状の雲です。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071230vfsh0116.jpg)
でもこの時点では正直、天気予報の事もあり、この季節に珍しい雲だな~と思って撮っただけでした。
でも、でも、奴
![曇り](http://blog.tennis365.net/common/icon/55.gif)
着替えているうちに青空から一気に曇り空に。
そして、コートでアップが終わった辺りで、ザーー
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
待たされることしばし。ひとまずやんだのでテニス 365
これ↓で頑張って掃除。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/dry.jpg)
で、ちょっと打ったら、またザーーーー
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
しかも今度はなんか音が違う!
よく見てみたら霰?雹?でした
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
写真じゃ見えないですよね?
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071230vfsh0117.jpg)
再び↓で頑張って掃除。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/dry.jpg)
ボールが濡れて重い
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
そして練習メニューもすごく限定されます・・・。
仕方なく試合形式を開始することに。でもその前に・・・。
またまた↓で頑張って掃除。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/dry.jpg)
はー、もうヘトヘトだよー
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
と言う感じで打てるのは打てたのですが、なんとも締りの無い打ち納めでしたとさ。
2007年12月28日
予報がずれたようです
なんとか今年最後のテニス(日曜)は天気大丈夫そうです(^^)!
【数日前までの天気予報】
木 金 土 日 月 火 水
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
↓
【現在の天気予報】
木 金 土 日 月 火 水
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
【数日前までの天気予報】
木 金 土 日 月 火 水
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
↓
【現在の天気予報】
木 金 土 日 月 火 水
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
2007年12月27日
雨の日は無敵
今月のテニス雑誌「スマッシュ 2008年2月号
」ですが、
実験のコーナー(「虎の穴」だっけな?)で、
なんとガットの変わりに釣り糸を使ってラケットを張り上げて実験していました![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
大物釣り用の太い糸とのことですが、意外と打てるらしいです![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
本屋さんでちょっと見てみてください![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
こういう従来の枠を飛び越えた実験結構すきです![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
スマッシュ 2008年2月号
![icon](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=vcokrNDeths&bids=137560.623720970&type=10&subid=)
![icon](http://img.7andy.jp/bks/images/i3/T0187033.JPG)
![icon](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=vcokrNDeths&bids=137560.623720970&type=10&subid=)
実験のコーナー(「虎の穴」だっけな?)で、
なんとガットの変わりに釣り糸を使ってラケットを張り上げて実験していました
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
大物釣り用の太い糸とのことですが、意外と打てるらしいです
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
本屋さんでちょっと見てみてください
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
こういう従来の枠を飛び越えた実験結構すきです
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
スマッシュ 2008年2月号
2007年12月26日
イルミネーション
クリスマスでしたので、それっぽくイルミネーションの写真を。
友達の家でのクリスマスパーティーの帰りに通りかかった恵比寿です。
バカラのシャンデリアだそうですよ。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/200712260102878.jpg)
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/200712260103357.jpg)
友達の家でのクリスマスパーティーの帰りに通りかかった恵比寿です。
バカラのシャンデリアだそうですよ。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/200712260102878.jpg)
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/200712260103357.jpg)
2007年12月22日
残念だな~&かくれんぼ標識
前回の記事で「今年は私はあと2回テニスがあります。」と書いたのですが、その内の1回、今日が雨で中止になってしまいました・・・(T-T)
写真は帰り際に撮ったものです、ハードコート
はなんとかできたみたいですね。(びしょ濡れ
ですが)
私のはクレイコート
だったので残念ですがダメでした・・・。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071222vfsh0116.jpg)
と、この↑写真の赤丸で囲った部分。
ここを拡大したのが以下↓です。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071222vfsh0115.jpg)
これって、ひょっとしてAIGか全日本の時にでも行われたイベントの道しるべでは![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
ひょっとして今日違うイベントで使ったのかもしれませんが(違うと思うなー)、
もしそうだったとしたら確かに裏道のような所なので忘れそうですが、
有明の駅
方面からの一番目に付く場所にあるので恥ずかしいですよー。
取りましょうよ係りの人~。
と、言うわけで、早く帰って、ゆっくりテレビ東京のイザワクリスマスオープンを見ていました![HOME](http://blog.tennis365.net/common/icon/73.gif)
ただ、毎年こんなにブツ切りの放映でしたっけ!??
写真は帰り際に撮ったものです、ハードコート
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
私のはクレイコート
![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071222vfsh0116.jpg)
と、この↑写真の赤丸で囲った部分。
ここを拡大したのが以下↓です。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071222vfsh0115.jpg)
これって、ひょっとしてAIGか全日本の時にでも行われたイベントの道しるべでは
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
ひょっとして今日違うイベントで使ったのかもしれませんが(違うと思うなー)、
もしそうだったとしたら確かに裏道のような所なので忘れそうですが、
有明の駅
![電車](http://blog.tennis365.net/common/icon/117.gif)
取りましょうよ係りの人~。
と、言うわけで、早く帰って、ゆっくりテレビ東京のイザワクリスマスオープンを見ていました
![HOME](http://blog.tennis365.net/common/icon/73.gif)
ただ、毎年こんなにブツ切りの放映でしたっけ!??
2007年12月20日
寒いですね(>_<)
さすがにもう寒いですね。
特に曇ったりした日は寒さもアップ(ダウン?(^^;))ですが、今年は私はあと2回テニスがあります。
なんとか穏やかな日にできますよーに。
特に曇ったりした日は寒さもアップ(ダウン?(^^;))ですが、今年は私はあと2回テニスがあります。
なんとか穏やかな日にできますよーに。
2007年12月16日
えええーーー!
皆さん、見えますかね?
昨日行った公園でなんと!
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071215vfsh0115.jpg)
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071215vfsh0116.jpg)
梅かな?桜かな?という感じの花ですが、最近の暖かさもあり、ただただ驚いていたのですが、
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071215vfsh0117.jpg)
ひょっとしてと思い、この木の名前が書かれてるかと見てみたらありました。
(写真は光っちゃってみ見えませんね)
こんな風に書かれてます。
「秋と春の二度咲き ジュウガツザクラ」
やはりそういう種類なんだ~と思いつつ、この時期に桜が見れてちょっぴりラッキーな感じでした![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
昨日行った公園でなんと!
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071215vfsh0115.jpg)
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071215vfsh0116.jpg)
梅かな?桜かな?という感じの花ですが、最近の暖かさもあり、ただただ驚いていたのですが、
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20071215vfsh0117.jpg)
ひょっとしてと思い、この木の名前が書かれてるかと見てみたらありました。
(写真は光っちゃってみ見えませんね)
こんな風に書かれてます。
「秋と春の二度咲き ジュウガツザクラ」
やはりそういう種類なんだ~と思いつつ、この時期に桜が見れてちょっぴりラッキーな感じでした
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
2007年12月15日
2007年12月13日
2007年12月11日
打ち収めシーズン
私がお世話になっているサークルも順次打ち収めが始まっています。
毎年参加させていただいて、本当に年中行事のようになって来ました。
私にとっては心地良い気持ちで打ち収めができる、本当にありがたい場所です。
オーナーと仲間に感謝です![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
今年一年、みなさんは目標としていたこと(とりあえずテニス
について)ができましたか?
私は12月に入ってやっとフォアハンドの(新たな)コツをつかめたような気がします。
本当に本年ギリギリですが・・・
いままでフォアハンドの目標としては何年か計画で、
・とりあえず安定させること
↓
・ロブっぽい高い球にならないこと
↓
・強い球が安定して打てること(今回これ)
と順を追ってやってきていましたので、なんとか思ったとおりに達成してきた感じです。
「安定」、「強い」といっても初中級レベルですよ![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
次は
・狙いを正確に
でひとまずフォアハンド強化はおしまいかな。他のこともやらないと!
フォームをかっこよくもあるかも・・・(^^;)
今年はスマッシュのコツも(ひとまず)分かったし
、それだけでも今年は良かったかなーって思います![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
皆さんも今年の残りあと少し、怪我には気をつけて今年の総決算ができるといいですね![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
毎年参加させていただいて、本当に年中行事のようになって来ました。
私にとっては心地良い気持ちで打ち収めができる、本当にありがたい場所です。
オーナーと仲間に感謝です
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
今年一年、みなさんは目標としていたこと(とりあえずテニス
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
私は12月に入ってやっとフォアハンドの(新たな)コツをつかめたような気がします。
本当に本年ギリギリですが・・・
いままでフォアハンドの目標としては何年か計画で、
・とりあえず安定させること
↓
・ロブっぽい高い球にならないこと
↓
・強い球が安定して打てること(今回これ)
と順を追ってやってきていましたので、なんとか思ったとおりに達成してきた感じです。
「安定」、「強い」といっても初中級レベルですよ
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
次は
・狙いを正確に
でひとまずフォアハンド強化はおしまいかな。他のこともやらないと!
フォームをかっこよくもあるかも・・・(^^;)
今年はスマッシュのコツも(ひとまず)分かったし
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
皆さんも今年の残りあと少し、怪我には気をつけて今年の総決算ができるといいですね
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
2007年12月08日
神宮の銀杏並木(深緑)
先日の佐藤直子さんのブログで綺麗に黄色くなった銀杏並木が出ていましたので、9月下旬に行った時の写真をひっぱりだしました。
佐藤直子のテニスがすべて 「神宮の銀杏並木」
http://naoko.blog.tennis365.net/archives/article/86099.html
この写真の時は青々としていたのに、
綺麗に黄色く![三日月](http://blog.tennis365.net/common/icon/120.gif)
![スター](http://blog.tennis365.net/common/icon/121.gif)
![ひよこ](http://blog.tennis365.net/common/icon/91.gif)
![ひよこ2](http://blog.tennis365.net/common/icon/92.gif)
![バナナ](http://blog.tennis365.net/common/icon/125.gif)
なっていますね。
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20070929vfsh0106.jpg)
佐藤直子のテニスがすべて 「神宮の銀杏並木」
http://naoko.blog.tennis365.net/archives/article/86099.html
この写真の時は青々としていたのに、
綺麗に黄色く
![三日月](http://blog.tennis365.net/common/icon/120.gif)
![スター](http://blog.tennis365.net/common/icon/121.gif)
![ひよこ](http://blog.tennis365.net/common/icon/91.gif)
![ひよこ2](http://blog.tennis365.net/common/icon/92.gif)
![バナナ](http://blog.tennis365.net/common/icon/125.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![](http://qoo.blog.tennis365.net/image/20070929vfsh0106.jpg)
2007年12月05日
ゲーム・スコア法
野球の世界で使われているという
「セイバーメトリクス」
という理論を今日Webニュース見ていて初めて知りました。
こちらのサイトです。
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20071204-1-1.html
記事では松坂投手の今年の成績について分析していました。
↓↓↓以下は上記サイトの一部転載↓↓↓
セイバーメトリクスとは、野球というスポーツを、
「プロの目」による主観的解析ではなく、
データに基づいて客観的に解析しようとする「学問」である。
今回の検証に用いたのは、セイバーメトリクスの創始者、ビル・ジェームズ(現レッドソックス顧問)が考案した「ゲーム・スコア」法だが、先発投手がある試合でいい投球をしたかどうかを、以下の計算に基づいて判定する仕組みである。
1)まず、基礎点50からスタートする。
2)アウトを1つ取る毎に、1点を追加。
3)5回以降、1イニングを投げ終える度に2点を追加。
4)三振を取る度に1点を追加。
5)ヒット1本打たれる度に2点を減点。
6)自責点1当たり4点を減点。
7)失点(非自責点)1当たり2点を減点。
8)四球を与える度に1点を減点。
↑↑↑転載ここまで↑↑↑
これらを使い、
「タフ・ロス(惜しい負け=運が悪い負け)」
=「ゲーム・スコアが50を超えたのに、負け投手となった場合」
「チープ・ウィン(安っぽい勝ち=運がいい勝ち)」
=「ゲーム・スコアが50未満なのに勝ち投手になった試合」
といったものを分析していました。
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
ふと、この理論をテニスに生かせないかと思いつつ。
50点から開始して、
ウィナーで+2点、相手ミスで+1点、
相手ウィナーでー1点、自分ミスでー2点
などなど。
ただ、私達週末プレイヤーはダブルス![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
が中心ですので、
自分の試合貢献度を測るには、
試合のゲームごとに
・Gー15で勝ち。などのポイントの履歴。(Gはゲームね)
をとった上で、
・自分のウィナー数。
・自分のミス数。
をとって、全体のポイント数から貢献度が分かるんじゃないかなーとか。
例えば、G-30で勝ったゲームなら、
全体で6ポイント(勝ち組が4P、負け組が2P)
のポイントがあったはず。
自分のウィナーがその内2Pで、ミスが2Pなら、
貢献度はゼロサムで、相方の力で勝てたとか。
ただ、監督的に「この選手がこれだけ貢献している」というのが分かるだけなので、自分のレベルアップのためには、そのポイントがどの技で成功したのか、失敗したのかというのも取らないといけないかなー?
うーん、イマイチ楽な数値化じゃないですねー![あらら](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
「セイバーメトリクス」
という理論を今日Webニュース見ていて初めて知りました。
こちらのサイトです。
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20071204-1-1.html
記事では松坂投手の今年の成績について分析していました。
↓↓↓以下は上記サイトの一部転載↓↓↓
セイバーメトリクスとは、野球というスポーツを、
「プロの目」による主観的解析ではなく、
データに基づいて客観的に解析しようとする「学問」である。
今回の検証に用いたのは、セイバーメトリクスの創始者、ビル・ジェームズ(現レッドソックス顧問)が考案した「ゲーム・スコア」法だが、先発投手がある試合でいい投球をしたかどうかを、以下の計算に基づいて判定する仕組みである。
1)まず、基礎点50からスタートする。
2)アウトを1つ取る毎に、1点を追加。
3)5回以降、1イニングを投げ終える度に2点を追加。
4)三振を取る度に1点を追加。
5)ヒット1本打たれる度に2点を減点。
6)自責点1当たり4点を減点。
7)失点(非自責点)1当たり2点を減点。
8)四球を与える度に1点を減点。
↑↑↑転載ここまで↑↑↑
これらを使い、
「タフ・ロス(惜しい負け=運が悪い負け)」
=「ゲーム・スコアが50を超えたのに、負け投手となった場合」
「チープ・ウィン(安っぽい勝ち=運がいい勝ち)」
=「ゲーム・スコアが50未満なのに勝ち投手になった試合」
といったものを分析していました。
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
ふと、この理論をテニスに生かせないかと思いつつ。
50点から開始して、
ウィナーで+2点、相手ミスで+1点、
相手ウィナーでー1点、自分ミスでー2点
などなど。
ただ、私達週末プレイヤーはダブルス
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
自分の試合貢献度を測るには、
試合のゲームごとに
・Gー15で勝ち。などのポイントの履歴。(Gはゲームね)
をとった上で、
・自分のウィナー数。
・自分のミス数。
をとって、全体のポイント数から貢献度が分かるんじゃないかなーとか。
例えば、G-30で勝ったゲームなら、
全体で6ポイント(勝ち組が4P、負け組が2P)
のポイントがあったはず。
自分のウィナーがその内2Pで、ミスが2Pなら、
貢献度はゼロサムで、相方の力で勝てたとか。
ただ、監督的に「この選手がこれだけ貢献している」というのが分かるだけなので、自分のレベルアップのためには、そのポイントがどの技で成功したのか、失敗したのかというのも取らないといけないかなー?
うーん、イマイチ楽な数値化じゃないですねー
![あらら](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
2007年12月04日
3つ目のチャレンジャー大会
日曜に慶応大学のチャレンジャー大会開催についてNHKのサンデースポーツで見ましたよ!
最後にアナウンサーが、来年は日本で開催されるチャレンジャー大会がもう一つ増えて3つになると言っていました。
ただ、それがどの大会なのか検索したけれどもよく分からなかったんですよねー。
どこなんでしょ?
最後にアナウンサーが、来年は日本で開催されるチャレンジャー大会がもう一つ増えて3つになると言っていました。
ただ、それがどの大会なのか検索したけれどもよく分からなかったんですよねー。
どこなんでしょ?
2007年12月02日
年末年始のテニス
あっという間に12月![ツリー](http://blog.tennis365.net/common/icon/86.gif)
年末に向けカレンダーは歩みを止めません。
今月は毎週1回テニスの予定が、今週末は急遽行けなくなってしまいました。
まあ、思いがけず美味しい紅茶
のセットをいただいたので良しとしましょう・・・。
また、年末、年始のテニスをどうするか考えどころです。
コートによっては12/30まであるところ、1/3からあるところ等々ですが、
そこ辺りくらいはのんびりした方がよいのかなーなんて思ったりもしています![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
![ツリー](http://blog.tennis365.net/common/icon/86.gif)
年末に向けカレンダーは歩みを止めません。
今月は毎週1回テニスの予定が、今週末は急遽行けなくなってしまいました。
まあ、思いがけず美味しい紅茶
![コーヒー](http://blog.tennis365.net/common/icon/96.gif)
また、年末、年始のテニスをどうするか考えどころです。
コートによっては12/30まであるところ、1/3からあるところ等々ですが、
そこ辺りくらいはのんびりした方がよいのかなーなんて思ったりもしています
![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
2007年12月01日
アナウンサーの力
今晩は晩御飯食べながらNHKのフィギュアを見ていました。
そこで毎回思っていた事を思い出しました。
アナウンサーや解説者の方が、即座に技の名前を言うのです。
「うん半回転足りませんでしたね」など
私には「3回転」か「3回転半」はまったく見分けつきません(゜o゜;)
同じように野球中継の球種もですね、
カーブかスライダーかとかなんでわかるんでしょ?
相撲の決まり技も似たようなのいっぱいあるのに。
スキーのジャンプ技(?)「グルグル」とかも。
もちろんたまには間違って修正しますが
アナウンサーのすごさに感心します(^_^)/
そこで毎回思っていた事を思い出しました。
アナウンサーや解説者の方が、即座に技の名前を言うのです。
「うん半回転足りませんでしたね」など
私には「3回転」か「3回転半」はまったく見分けつきません(゜o゜;)
同じように野球中継の球種もですね、
カーブかスライダーかとかなんでわかるんでしょ?
相撲の決まり技も似たようなのいっぱいあるのに。
スキーのジャンプ技(?)「グルグル」とかも。
もちろんたまには間違って修正しますが
アナウンサーのすごさに感心します(^_^)/