2007年03月28日
変化球と縫い目
面白い記事でしたのでトラックバックさせていただきました。
「へぼプランナーのダウンザライン戦記」
ジャイロサーブ打てますか?
http://fedelat.blog.tennis365.net/archives/article/40134.html
こういう技術論大好きです(^^;)
松坂投手で今話題のジャイロボールについての考察が書かれていますが、
この中で特に、野球ボールで言う所の「縫い目」、
テニスボールの「ゴム目」についいて書かれているところ
が私も気になってます。
ビリヤードなどでもブレイクショット時に、
手玉をどの角度から打てば、
どの球がポケットする確率が高いかというのを
真剣に調べているプロもいる
というような記事を見たことがあります。
それほどまでにボールの動きに影響を及ぼすものには
神経質になるべきだと思うのですが、
あまりテニスの技術の話で(特にサーブで)この理論?に
言及しているのを見たことがありません。
特にテニスボールは相当に「変化」の影響を受けるものなので、
「ゴム目」の方向により何らかの影響はあると思うのですが。
こういうのはそれこそ「T.Tennis」か何かの
実験コーナーにお願いすると面白いネタかもしれません。
思わぬ大発見があるかも!!
「へぼプランナーのダウンザライン戦記」
ジャイロサーブ打てますか?
http://fedelat.blog.tennis365.net/archives/article/40134.html
こういう技術論大好きです(^^;)
松坂投手で今話題のジャイロボールについての考察が書かれていますが、
この中で特に、野球ボールで言う所の「縫い目」、
テニスボールの「ゴム目」についいて書かれているところ
が私も気になってます。
ビリヤードなどでもブレイクショット時に、
手玉をどの角度から打てば、
どの球がポケットする確率が高いかというのを
真剣に調べているプロもいる
というような記事を見たことがあります。
それほどまでにボールの動きに影響を及ぼすものには
神経質になるべきだと思うのですが、
あまりテニスの技術の話で(特にサーブで)この理論?に
言及しているのを見たことがありません。
特にテニスボールは相当に「変化」の影響を受けるものなので、
「ゴム目」の方向により何らかの影響はあると思うのですが。
こういうのはそれこそ「T.Tennis」か何かの
実験コーナーにお願いすると面白いネタかもしれません。
思わぬ大発見があるかも!!